ご寄付のお礼とメルマガのご挨拶
■ご寄付のお礼とメルマガのご挨拶
こんにちは!居住支援法人やどかりサポート鹿児島です。
 
この度は当法人にご寄付いただき、本当にありがとうございました。
やどかりでは全国的にはまだまだ知名度があるわけではなく、オンラインで寄付を募った経験もゼロでしたので、スタッフ一同ハラハラしていたのですが、皆様の温かいお気持ちに胸が熱くなりました。
ありがとうございます。活動への大きな励みになります。
 
NPOの活動で重要なのは情報開示だと言われております。
やどかりに関心を持ってくださった皆様、ご協力を頂いた皆様に、日々の活動やニュースなどをご報告したいと思い、月一でメルマガ「やどかりNOW」を発行させていただくことにいたしました。
居場所サロンなどのイベント情報もお知らせしていく予定なので、「やどかりはこんなことをしているんだな」と思っていただければとても嬉しく思います。
 
 
なお、やどかりの近況につきましては「やどかりブログ」からも発信しております。日々の活動や利用者さんの声についても掲載しておりますので、ぜひお読みください。
やどかりブログ
■「やどかりサポート鹿児島」について

今回は「じつはやどかりの活動についてまだよく知らないんだけど…」という方のために、NPOのご紹介をさせていただければと思います。

やどかりサポート鹿児島は、鹿児島県鹿児島市で住居確保困難者のための法人連帯保証を行っているNPO(居住支援法人)になります。

皆様もよくご存じだと思いますが、日本では賃貸住宅を借りる際、「連帯保証人」を求められることが多々あります。

しかし身寄りがなかったり頼れる人がいない方の場合、連帯保証人を用意する事が出来ず、ホームレス状態になってしまう方もおられます。

 

また、障がいや病気を抱え、長期にわたり入院されている方の中には、退院して地域で生活を送りたいのに賃貸契約のため保証人になってくれる人がおらず、施設から何十年も出ることができない方も多くおられます。

 

人間の生活にとって、住居は基本です。

住居がなければ雨風や強い日差しを防ぐことは勿論、携帯電話を購入することも手紙を受け取ることも、銀行口座を作ることも出来ません。

日本には最後のセーフティネットと言われる生活保護制度がありますが、住所がなくては生活保護制度を使うことすら難しくなってしまいます。

「仕事につきたい」「何とかやり直したい」と思っても、家がないと立ち直りまでの道のりが果てしなく遠い現実があるのです。

 

やどかりサポート鹿児島は、そんな状況を改善したいと2007年08月に鹿児島で設立されました。

病気や障がいをお持ちの方や高齢者、DV・虐待の被害者、引きこもり状態、困窮状態、ホームレス状態の方など、住居確保が困難な人々に法人連帯保証を行い、住居を届けてきました。

 

その結果、約400人の方々が鹿児島で住宅を確保し、生活を送れるようになりました。

やどかりサポート鹿児島が運営している緊急度の高い人向けのシェルター。
老若男女、お家に困った人々のセーフティネットとなっている。
これからのやどかりサポート鹿児島

鹿児島で連帯保証システムにより多くの人々の居住を支えているやどかりですが、今後は利用者様の地域での人と人とのつながりに重点を置き、活動していきたいと考えております。

 

連帯保証人で家を確保しても、地域や仲間とのつながりが薄いとどうしても一人で家でひきこもり孤立してしまうケースが多々あります。

その中には、一人ぼっちでお部屋で亡くなる方も残念ながらおられて、私達としても「何かできることはなかったのだろうか?」と考えざるを得ませんでした

 

利用者の方が家を確保できたのはとても嬉しい事ですが、「家を支援して終わり」ではなく、仲間とつながる事で元気になったり、地域での役割を果たしたりして、生き生きと社会参加できるようになるまで支えることが、居住支援法人としての真のゴールなのではないか?と思います。

 

そのため、今後は住まいの確保に力を入れるのは勿論なのですが、利用者さん達の交流の場となる居場所の運営や、地域参加の支援などコミュニティづくりにも、これまで以上に力を入れていこうとしているところです。

 

これまでも利用者同士の互助の試みはずっと続けていたのですが、その間口を更に広めて、多くの人に参加して欲しい。そのため、定期的に居場所サロンを開催したり、LINEグループで利用者同士の交流も開始しています。

利用者が集まるやどかりの居場所サロン、通称「やどかり交民館」。
サロンの名前は皆で話し合って決めた。

■広報・SNSフォローのお願い

やどかりではHPやSNSでやどかりの活動やニュースについて情報発信を行っています。フォローや拡散に是非ご協力ください。

 

ホームページhttps://npo-yadokari.jp/

twitter:@NPOYADOKARI https://twitter.com/NPOYADOKARI

Facebookhttps://www.facebook.com/yadokarisupport

 

またブログで近況発信も行っております。

利用者さんのエピソードや居場所サロンのレポートも行っておりますので、こちらも是非ブックマーク登録をお願いいたします。

やどかりブログ

https://npo-yadokari.jp/category/%e3%82%84%e3%81%a9%e3%81%8b%e3%82%8a%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/

Facebook
Twitter
NPO法人やどかりサポート鹿児島

〒890-0056 鹿児島市下荒田4-30-5

プレジデント下荒田403

TEL 099-800-4842

FAX 099-800-4845

HP https://npo-yadokari.jp

正しく表示されない場合はこちら
このメールは、からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。

〒890-0056 鹿児島市下荒田4-30-5プレジデント下荒田403


|